古米とは、前年や1年以上前に収穫したお米のことです。
古米でも、少しの工夫でおいしく炊き上げられることをご存じでしょうか。
そこで今回は、古米をおいしく炊くコツをご紹介します。
▼古米をおいしく炊くコツ
■研ぐときに力を入れすぎない
古米は新米に比べて乾燥しており、割れやすい状態です。
割れないように力を入れすぎず、優しく研ぐようにしましょう。
■しっかり浸水させる
古米は水分量が少ないため、普通のお米を炊くときよりも浸水時間を長くしましょう。
夏は30分、冬は2時間ほどが目安です。
また水の量を少し多めにして炊くと、乾燥しているお米でもふっくらと炊きあがります。
■お酒を加える
古米には独特のにおいやパサつきがあるため、気になるという方も多いのではないでしょうか。
炊くときにお酒やみりんを加えると、においが解消され甘味も増します。
米1合あたり大さじ1杯程度加えると、おいしく炊きあがります。
■保温しない
古米は新米に比べ、保温するとにおいやパサつきが強くなりやすいです。
食べ切れる量を炊くようにし、保温はできるだけ避けましょう。
▼まとめ
古米をおいしく炊くコツには、以下のようなものがあります。
・研ぐときに力を入れすぎない
・しっかり浸水させる
・お酒を加える
・保温しない
これらのコツを実践することで、古米をおいしく炊き上げられるでしょう。
「いつでもおいしいお米を食べたい」という方は『山田農園』のお米をご賞味ください。
精米したてのお米を真空パックしておりますので、お米本来のおいしさをお楽しみいただけます。

TOP